通期の業績予想に対して、四半期決算業績がどの程度達成しているかを計算したものです。進捗率が高ければ、業績予想が上方修正される可能性が高まるため、投資家の進捗率の注目度は高くなります。分母となる業績予想は、会社予想ベースのものが使われることが多いです。会社によって、稼ぐ時期が異なるなど違いがあるため、数値だけ見るのではなく、前年や過去数年の平均値からの乖離度を見ることが必要とされます。
■計算式 進捗率を求める売上高・利益の当該四半期決算累計値÷通期業績予想値(終わった期の場合は通期実績値) ※%表示の場合は×100
会社四季報オンラインのスクリーニングでは、売上高・営業利益・経常利益・当期利益の各四半期時点の進捗率を会社予想ベース、東洋経済予想ベースで進捗率を設定して銘柄を検索できます。
■用意されているスクリーニング項目
項目 | 予想ベース | 時点 |
売上高 | 会社発表予想 |
1Q、2Q、3Q |
東洋経済業績予想 | ||
営業利益 | 会社発表予想 | 1Q、2Q、3Q |
東洋経済業績予想 | ||
経常利益 | 会社発表予想 | 1Q、2Q、3Q |
東洋経済業績予想 | ||
当期利益 | 会社発表予想 | 1Q、2Q、3Q |
東洋経済業績予想 |